新規受講生、教室開校希望者、他のホビークラフト経験者 等


TOPページ 「アネクレン」講座 「シスセゾン」講座 「クレイビジュー」講座 「ベビーシャワー」講座 「グラスクレイ」本講座 「デコール・リュバン」講座 通信教育講座 体験会について 全国教室一覧 北海道・東北 関東・北信越 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄 公認講師の声 お問い合わせ グラスクレイ・アートとは ミニョン 新着情報 協会概要 会則・注意事項 特定商取引に関する表記 プライバシーポリシー

会則

第1条.【名称】
本会は、Art Clay International Association(ACIA)と称す。
※日本語表記 アートクレイ・インターナショナル協会
第2条.【所在地・主宰・会長】
本会の所在地は、〒500-8116 岐阜県岐阜市殿町4-15とし、主宰・会長を「服部麻加」とする。
第3条.【申請書・認定証の発行元】
Art Clay International Association
「アートクレイ・インターナショナル協会」(ACIA)とする。
第4条.【目的】
本会(以下ACIAもしくは協会)は、次の事業を行う。
1.協会が定めた講座カリキュラムに基づく資格・権利の認定。
グラスクレイ本講座(GRADE I,II,III)の修了証・講師の認定。
シスセゾン講座(アン、ドゥ、ボーテ、サンドリオン、プレミアム)の修了証・講師の認定。
クレイビジュー講座(I,II,III)の講師資格、商標使用、販売の権利認定。
クレイビジュー・デコレ講座の講師資格認定。
クレイビジュー・パルル講座
「Wa倶楽部」講座
その他、ワークショップ、体験会用の作品カリキュラム
2. 講習会、作品展示会、研修会、セミナー、イベントなどの開催。
3. 講師の派遣・育成。
4. ACIAオリジナル教材ならびに、協会が必要と認めた教材・資材の販売。
5. その他、協会の発展と運営に必要と思われる業務・事柄全般。
第5条.【入会認定申請料ならびに受講料】
入会認定申請料ならびに受講料を以下の通り定める。
1.各講座にお申込みされた方は「アートクレイ・インターナショナル協会 会員」となり、入会金5,000円(消費税別途)を申し受ける。
2.本部教室の受講料は、1講座(2時間)につき3,500円(消費税別途)とする。
3.受講料はチケット制とし、支払方法は、6回(講座)分前払いとなる。 尚、受講チケットの有効期限は、最終チケット使用日から1年間とする。
4.本部教室以外の受講料と支払方法は(公認講師の教室、ヴォーグ学園等)、別途それぞれに定めるものとする。
第6条.【禁止事項】
ACIA講師ならびに会員は、以下の行為を禁止する。
1.無断・無届によるアートクレイ・インターナショナル協会(ACIA)の名称、ロゴ、講座カリキュラム、写真、広告文言・文章、作品内容などの使用・引用。
2.修了していないACIAの講座作品、セミナー&体験会作品の教室、講座、体験会、セミナー、展示会等の開催・実施と教材の販売。
3.無断・無届・無資格による講座作品、及びその一部、クレイモデル等の販売。
4.会員、及びACIA会員以外へのモデラーの貸与・販売。 また講師割引されたACIA各教材の横流し販売(会員間、非会員)。
5.無断・無届によるACIA会員間の物品販売・勧誘等の営業活動。
6.無断・無届による会員へのACIA以外(講師自身の教室も含む)の講座、セミナー、体験会、イベント等への勧誘・引き抜き行為。
7.本会並びに講師・会員の作品の盗作・引用と思われる行為。
8.本会並びに講師・会員から知り得た個人情報と協会情報の他言・漏洩。
9.教材の調達遅れ以外の講座作品の制作順序の変更、並びに制作作品の省略。
10.会員登録中及び退会後に、ACIAオリジナル教材の模造品・類似品の作成・販売。
11.本会並び講師・会員への誹謗・中傷、並びに受講予約の恒常的なキャンセル行為。
第7条.【受講制限・強制退会・損害賠償】
第6条の禁止事項に抵触した場合、協会内で検討の上、受講制限・禁止、及び退会を通告する場合があり、いかなる理由であっても納入した各費用は返還しないものとする。尚、悪質と思われる事象・事案に関しては損害賠償を請求するものとする。

付則

第1条.【入会・退会手続き】
1.入会希望者は、入会金を添えて協会に入会手続きをする。入会者は自動的に本会会員の資格を有する。
2.協会会則、ならびに各講座カリキュラムの受講内容を了解の上、アートクレイ・インターナショナル協会の受講申込みをすることとする。
3.本会入会に際して入会誓約書に同意し署名・捺印するものとする。
4.退会手続きは、ACIA本部に書面にて申し出るものとする。
5.退会手続きが完了していない場合は、ACIA会員とみなすものとする。
第2条.【免状申請の手続き】
グラスクレイ本講座(GRADE1.2.3)、シスセゾン(アン、ドゥ、ボーテ、サンドリオン、プレミアム)、クレイ・ビジュー、クレイビジュー・デコレの各講座は、受講開始時に各申請用紙に必要事項を記入の上、協会宛てに修了書・講師認定書を申請する。尚、シスセゾン(アン)、クレイビジュー・デコレの各講座で、修了証・講師認定証を希望されない方は申請が必要ないものとする。
また申請・講師認定料の支払い時期は「第5条1」に準ずる。
第3条.【入会金、申請料、受講料、教材費の規定】
1.入会金、受講料はすべて前納とする
グラスクレイ本講座(GRADE 3)、シスセゾン講座(ドゥ、ボーテ、サンドリオン、プレミアム)。クレイ・ビジュー講座、クレイビジュー・デコレ講座の各種認定申請料もすべて前納とする。グラスクレイ本講座(GRADE 1.2)、シスセゾン講座(アン)は後納とする。尚、納入した各費用は理由を問わず返還しないものとする。
2.入会金、申請料、講習料の金額は協会が決定し会員に通知する。
3.教材の内容と代金に関しては、製造・輸入中止、廃版、値上り等の理由で、随時、本会が変更できるものとする。
第4条.【修了書及び認定書の交付・発行、通信教育講座の規定】
1.修了証及び認定書の交付、発行は本会のみとする。
2.修了証・認定証は直接手渡すか、担当講師宛てに発送する。紛失・破損等で再発行の場合は、別途制作料(送料含む)を支払うものとする。
3.全ての通信教育講座は、ACIA本部のみの講座カリキュラムとする。
第5条.【各種申請料・認定料・年会費・入会金、講師認定区分、名称利用、割引等】
1. 各種料金<消費税込み>
下記の各種料金は消費税率8%を含んだ料金とする。尚、消費税率が10%に上昇した場合は、別途、料金改訂を行う。
入会金=5,000円
グラスクレイ本講座GRADE 1 修了証申請料=7,000円
グラスクレイ本講座GRADE 2 修了証申請料=12,000円
グラスクレイ本講座GRADE 3-I 準講師・講師認定料=30,000円
グラスクレイ本講座GRADE 3-II 本講師・講師認定料=50,000円
受講開始時払い
シスセゾン・ドゥ 受講申請料(講師認定料含む)=70,000円
受講開始時払い
シスセゾン・ドゥ 受講申請料(講師認定料含む)=20,000円
シスセゾン・ドゥのみ受講の場合=50,000円
他のシスセゾン講座を受講する(した)場合=20,000円
但し修了証・講師認定証はシスセゾン・アンと併用する。
受講開始時払い
シス・ボーテ 受講申請料(講師認定料含む)=70,000円
他のシスセゾン講座を受講する(した)場合=20,000円
受講開始時払い
シス・サンドリオン 受講申請料(講師認定料含む)=70,000円
他のシスセゾン講座を受講する(した)場合=20,000円
受講開始時払い
シス・プレミアム 受講申請料(講師認定料含む)=70,000円
他のシスセゾン講座を受講する(した)場合=20,000円
既にシスセゾン・アン講座を受講している場合=免除
受講開始時払い
クレイビジュー・デコレ「インストラクター資格認定料」=20,000円
受講開始時払い
クレイ・ビジュー講座の受講をする(した)場合=免除
クレイ・ビジュー権利認定証料 ◇個人=70,000円 ◇法人=200,000円
クレイビジュー・デコレ「インストラクター資格」認定済の場合=50,000円
受講開始時払い
個人・講師年会費=5,000円
法人・講師年会員=50,000円
毎年1月に請求書を発行。1月末日までにACIA口座にお振込下さい。
年会費の支払いが無い場合は、講師認定の取り消しの検討・実行、教材の講師割引等の各種の講師特典を行わない。
2.公認講師の入会金、申請料、認定料は、別紙「講師配分取決め表」に準ずる。
3.シスセゾン、クレイ・ビジューの各講座のダブル受講に関しての申請認定料の割引は、別紙「取決め書」に準ずる。
4.グラスクレイ本講座は、GRADE 3-I修了の場合は「準講師」、GRADE3-II修了の場合は「本講師」とし、ともに講師認定料の支払いを完了した会員を協会公認講師と認定し、その名称を利用することを認める。
5.シスセゾン講座は、シスセゾン・アン6作品を修了、クレイ・ビジュー講座は、クレイ・ビジューIの6作品を修了し、ともに講師認定料の支払いを完了した会員を協会公認講師と認定し、その名称を利用することを認める。
6.シス・ボーテ講座、シス・サンドリオン講座は、ともに講師認定料の支払いを完了した会員を協会公認講師と認定し、その名称を利用することを認める。
7.クレイビジュー・デコレ講座は、講師認定料の支払いを完了した者を講師と認定しその名称を利用することを認める。
尚、クレイビジュー・デコレ講座のみの受講生で講師資格認定者はACIA会員となり、入会金を支払うものとする
第6条.【指定教材等の使用】
講師ならびに会員は、協会の全教室・講座で協会の指定した粘土・教材を利用することに同意するものとする。指定粘土・教材以外で制作された作品に関しては、講座カリキュラム未修了とみなし、修了・講師認定を行わない。
第7条.【商標登録】
「グラスクレイ」「GLASSCLAY」「クレイ・ビジュー」「CLAYBIJOUX」は、ACIA及び「服部麻加」の登録商標である。
第8条.【クレイ・ビジューの取り決め】
クレイ・ビジューの権利認定証には、講師資格の他、日本国内での販売権、商標使用の各権利を有するが、独占権利ではない。その他、詳細に関しては別紙「取り決め書」に準ずる。
第9条.【会則ならびに付則の改定とその効力】
当会則・付則は、主宰者の判断の上、随時改定できるものとする。最新版は、ACIAホームページに掲載されている会則が、常に効力のあるものとす
第10条.【日本リボンワーク協会に関して】
アートクレイ・インターナショナル協会」(ACIA)の併設として、「日本リボンワーク協会」(JRWA)を2016年8月1日に設立しました。JRWAにおける会則・付則に関しても当ACIAの会則・付則に準じるものとする。
アートクレイ・インターナショナル協会(ACIA)
主宰/会長 服部 麻加

JRWA

apan Ribon Work Association
日本リボンワーク協会 第3版 2019年1月1日

会則

第1条.【名称】
本会は、日本リボンワーク協会 (JRWA) と称す。
※英語表記は、Japan Ribon Work Associationと称す。
第2条.【名所在地・主宰・会長】
本会の所在地は、〒500-8116 岐阜県岐阜市殿町4-15とし、主宰・会長を「服部麻加」とする。
第3条.【申請書・認定証の発行元】
「日本リボンワーク協会」(JRWA)とする。
第4条.【目的】
本会の目的は、リボンの制作技術の普及・開発並びに教室活動の中心機関として、
本会参加の教室の活性化を図ることと、教材の販売にある。
第5条.【事業内容】
本会(以下もしくは協会)は、次の事業を行う。
1.協会が定めた講座カリキュラムに基づく資格・権利・講師資格の認定。
デコール・リュバン基本講座
デコール・リュバン スキルアップ講座(Ⅰ、Ⅱ)
リュバン・ドゥ・パニエ(籠)
デコール・リュバン クレイコース講座
デコール・リュバン アネクレン講座
その他、ワークショップ、体験会用の作品カリキュラム
2. 講習会、作品展示会、研修会、セミナー、イベントなどの開催。
3. 講師の派遣・育成。
4. JRWAオリジナル教材ならびに、協会が必要と認めた教材、資材、服飾品、インテリア、美容品、食品の販売。
5. その他、協会の発展と運営に必要と思われる業務・事柄全般。
第6条.【入会認定申請料ならびに受講料】(消費税別途)】
入会認定申請料ならびに受講料、教材費を以下の通り定める。
1.各講座にお申込みされた方は「日本リボンワーク協会 会員」となり、
入会金5,000円を申し受ける。すでにACIA入会済みの方は不要。
2.各講座の認定申請料ならびに受講料
デコール・リュバン基本講座 20,000円(受講料・教材費込)
デコール・リュバン スキルアップ講座Ⅰ、Ⅱ 各10,000円(教材費別途)
リュバン・ドゥ・パニエ(籠)講座
認定申請料 新規=20,000円/取得者=10,000円
受講料 1作品=10,000円
認定申請料 新規=20,000円/取得者=10,000円
教材費 縦編みバッグ=8,000円、横編みバッグ=8,000円、クロス編みバッグ=10,000円、ブラッシュアップ作品=時価
デコール・リュバン クレイコース講座 15,000円(教材費別途)
デコール・リュバン アネクレン講座 35,000円(受講料・教材費別途)
3.リュバン・ドゥ・パニエの全作品には、協会指定「JRWA チャーム」を継当する。
第7条.【禁止事項】
JRWA講師ならびに会員は、以下の行為を禁止する。
1.無断・無届による日本リボンワーク協会(JRWA)の名称、ロゴ、講座カリキュラム、
写真、広告文言・文章、作品内容などの使用・引用。
2.修了していないJRWAの講座作品、セミナー&体験会作品の教室、講座、体験会、
セミナー、展示会等の開催・実施と教材の販売。
3.無断・無届・無資格による講座作品、及びその一部、クレイモデル等の販売。
4.会員、及びJRWA会員以外へのリボン・スケールの貸与・販売。
また講師割引されたJRWA各教材の横流し販売(会員間、非会員)。
5.無断・無届による教室でのJRWA会員間の物品販売・勧誘等の営業活動。
6.無断・無届による会員へのJRWA以外(講師自身の教室も含む)の講座、
セミナー、体験会、イベント等への勧誘・引き抜き行為。
7.講師・会員の作品の盗作と思われる行為。
8.本会並びに講師・会員から知り得た個人情報と協会情報の他言・漏洩。
9.教材の調達遅れ以外の講座作品の制作順序の変更、並びに制作作品の削除。
10.会員登録中及び退会後に、JRWAオリジナル教材の模造品・類似品の作成・販売。
第8条.【強制退会・損害賠償】
第7条の禁止事項に抵触した場合、協会内で検討の上、退会を通告する場合があり、
いかなる理由であっても納入した各費用は返還しないものとする。
尚、悪質と思われる事象・事案に関しては損害賠償を請求するものとする。

付則

第1条.【入会・退会手続き】
1.入会希望者は、入会金を添えて協会に入会手続きをする。入会者は自動的に本会会員の資格を有する。
2.協会会則、ならびに各講座カリキュラムの受講内容を了解の上、日本リボンワーク協会の受講申込みをすることとする。
3.本会入会に際して入会誓約書に同意し署名・捺印するものとする。
4.退会手続きは、JRWA本部に書面にて申し出るものとする。
5.退会手続きが完了していない場合は、JRWA会員とみなすものとする。
第2条.【講師認定申請(お免状申請)の手続き】
各講座の講師認定申請は、受講開始時に各申請用紙に必要事項を記入の上、講師認定料と共に申請する。
第3条.【入会金、申請料、受講料、教材費の規定】
1.入会金、受講料、講師認定料はすべて前納とする。
尚、納入した各費用は理由を問わず返還しないものとする。
2.入会金、申請料、受講料、教材費の金額は協会が決定し、随時、会員に通知する。
3.教材の内容と代金に関しては、製造・輸入中止、廃版、値上り等の理由で、随時、本会が変更できるものとする。
第4条.【講師認定証の交付・発行の規定】
1.講師認定証の交付、発行は本会のみとする。
2.講師認定証は直接手渡すか、担当講師宛てに発送する。 紛失・破損等で再発行の場合は、別途制作料を支払うものとする。
第5条.【年会費・入会金・講師への配分、名称利用、割引等】
1.JRWAのいずれの講師認定に際しての年会費はないものとする。
2.教材の講師割引、講師特典は設定しないものとする。
3.入会金、講師認定料は、講師配分は、別途「講師配分取決表」に準ずる。
第6条.【指定教材等の使用】
講師ならびに会員は、協会の全教室・講座で協会の指定した教材を利用する ことに同意するものとする。
指定教材以外で制作された作品に関しては、講座カリキュラム未修了とみなし 修了・講師認定を行わない。
第7条.【商標登録】
デコール・リュバン、日本リボンワーク協会、JRWAは、現在、特許庁に商標登録申請中です。
第8条.【会則ならびに付則の改定とその効力】
当会則・付則は、主宰者の判断の上、随時改定できるものとする。
最新版はJRWAホームページに掲載され、常に効力のあるものとする。
日本リボンワーク協会(JRWA)
主宰/会長 服部 麻加

本部教室の詳細と注意事項

入校にあたり、アートクレイ・インターナショナル協会の会則に基づいて受講下さい。
当協会の受講者で入会後、協会の品位や風紀、他の受講者の皆さんに迷惑をかける行動、言動を犯した場合はやむ終えず退会頂く事もあります。
いずれの教室内においても、ACIA関連、Mignon関連以外の物品の販売や予約受付、勧誘等の行為は禁止させていただきます。
各教室とも、1ヶ月に1日~5日間の開校で、1日あたり2時間を1講座とし、基本的に午前、午後(昼食休憩あり)の2講座を連続で開講致します。
講座時間は午前の部10:30~12:30 午後の部13:30~15:30を基本とします。教室によって多少の違いがありますので各教室にてご確認下さい。
教室開校日は、一部を除き、月曜日~土曜日の間です。
年末年始、お盆、GW,祝日は休講としますが代講日を設定致します。
各教室とも基本的には駐車場はありません。
受講中は、喫煙、携帯電話は禁止です。
各教室とも、定員数がありますのでご了承下さい。
一度入校された教室から他の教室への移籍は原則として禁止とします。転勤、引越しなどでやむ終えず他教室への移籍を希望される方は担当講師の承諾が必要です。但し本部教室での複数(他地域掛け持ち)の受講は可能です。
受講における粘土は全て当協会のオリジナル粘土を購入・使用して頂きます。また、教材等も一部を除き、全て協会から購入、使用して頂きます。
複数の講座を同時に受講することも可能です。
当協会の各講座は講師育成を目的としており、技術を習得して頂く内容となっております。教室を自身で開校後、経営上のトラブルに付きましては当協会は一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
本部教室でのアシスタント講師採用は、適時、協会にて決定いたします。
公認教室の開講は、協会講師のエリア内競争を避けるため、協会の承認が必要です。